S-ICD(植込み型除細動器)を装着した人生

ICD/S-ICDが体に!恐れを抱えつつも、心臓を守りながら、力強く生きる方法
  • TOP
  • プロフィール
  • ICDの基礎知識
  • ICD体験談
  • 入院・検査
  • 生活と制度
  • 仕事とICD
  • コラム・読み物
  • 心のケア

新着記事

ICD体験談

退院後の生活1〜S −ICD導入した気持ち〜

2021年12月初旬に突然倒れ、S-ICD導入をすることになりました。突然倒れたこともあり、何が何だか分からずS-ICDを導入し手術することに…その後退院し約1ヶ月程経過し、ようやく日常生活ができるようになってきました。なぜ倒れたのか原因は...
2022.01.31
ICD体験談
コラム・読み物

サッカー選手でもICD装着している事実を知り、勇気をもらえた〜デンマーク代表クリスティアン・エリクセン選手〜

ふとネットサーフィンをしていると、ICDを装着したサッカー選手がイングランドプレミアリーグのブレントフォード加入というニュースが2022年2月8日を見つけました。この選手はサッカー日本代表の長友佑都選手も在籍したことがあるイタリアの名門イン...
2022.02.11
コラム・読み物
生活と制度

自動車運転免許の欠格事項〜S-ICDを入れると運転ができない?〜

S-ICDを入れると、自動車運転が原則できない?
2022.02.28
生活と制度
入院・検査

高額療養費制度の申請〜入院費が約65万円で予想外の出費〜

救急搬送され、S-ICD植込みで約65万円の入院治療費。。。高額寮費制度を利用しなければ!!
2022.03.03
入院・検査
もっと見る

ICDの基礎知識

S-ICDの天敵①〜改札口の危険〜社会復帰に向けて
2022.03.262025.07.13
S-ICD植込み手術前の説明同意書〜倒れた診断名は、心室細動〜
2022.07.312025.07.13
定期検診での話〜 S-ICDのプログラムアップデート?〜
2023.03.312025.07.13
S-ICDを入れる原因となった”心室細動” 胸骨圧迫・AEDの応急手当が肝心!
2022.09.01
もっと見る

入院・検査

高額療養費制度の申請〜入院費が約65万円で予想外の出費〜
2022.03.032025.07.13
MRI検査はすぐできない?S-ICD、ICD植込の場合、病院へ事前確認を念入りに!
2023.08.312025.07.13
定期通院とストレスコントロール・EV-ICDという新しい選択肢
2025.06.012025.07.13
リハビリテーション実施、MRI検査など~S-ICDを植込む前の入院の出来事2日目から4日目~
2022.06.272022.08.22
もっと見る

仕事とICD

S-ICD(皮下植込み型除細動器)を植込み後、周囲の変化”職場編”
2022.06.062025.07.13
S-ICDを植え込んだ後の転職活動〜転職して数ヶ月〜
2022.10.222025.07.13
S-ICDを植込み後2年ほど。職場に伝えておくべきこと
2024.01.132025.07.13
【体験談】上司に「身体障害者手帳を提出して」と言われて──障がい者雇用制度とS-ICDを植込んだ自分の働き方
2025.04.302025.07.13
もっと見る

生活と制度

自動車運転免許の欠格事項〜S-ICDを入れると運転ができない?〜
2022.02.282025.07.13
念願の運転許可がおりた〜S-ICD運転免許許可〜
2022.07.142025.07.13
S-ICDを植込んでいると障害厚生年金を受給できる?
2022.08.172025.07.13
2023年3月27日から高速料金の障がい者割引制度の見直しと1人1台要件の緩和
2023.03.192025.07.13
もっと見る

投稿年月

記事カテゴリー

ICDに関する団体

  • ICD友の会
  • NPO法人日本ICDの会

ICD認定施設一覧

  • 検索はこちら
S-ICD(植込み型除細動器)を装着した人生
  • 問い合わせ・質問
  • プライバシーポリシー
© 2022-2025 S-ICD(植込み型除細動器)を装着した人生.