日常生活 ヘルプマークに対する意識がどこまで広がったか?〜S-ICD植込みによる内部障害でヘルプマークをつける〜 椎名林檎のグッズがヘルプマークに似ているということで、ニュースにも取り上げられた件知っている方も多いかもしれません。これがその酷似したヘルプマークです。確かに似ているよなーと思います。真相はわからないですが、ヘルプマークをつけている人が椎名... 2022.12.08 日常生活
日常生活 S-ICD植込み後初めて飛行機に乗る〜手荷物検査の時反応するのか?〜 S-ICD植込み後、色々気にするS-ICD。その中でも特に気をつけるのは、”電磁波や探知"!今回は、飛行場と飛行機に乗っての体験をお伝えします。まずは飛行場、1番気になるところはやはり手荷物検査での場所!その前にJALを使って今回は移動。ま... 2022.11.26 日常生活
日常生活 S-ICDを植え込んだ後の転職活動〜転職して数ヶ月〜 S-ICDを植込んでから転職活動を行いました。不安がかなりあった転職活動で本当に転職できるの?そもそも障がい者となったし、受け入れてくれるのか?更に初めての転職活動でしたので、不安な日々を送っていました。今回はそんな転職活動の概要的なことを... 2022.10.22 日常生活
日常生活 市内の障がい者集い〜S-ICDを植込み、障がいを持った事で感じる”社会に障害者と健常者の相互理解”〜 私は"障害者連合会"という市内の障がい者の集まりにおいて、会員として、また事務局補助としても参加しています。参加したきっかけは、障害者手帳の交付を受ける時、市の職員から障がい者の会があるという案内をもらったのがきっかけでした。障害者手帳をも... 2022.09.30 日常生活
日常生活 S-ICDを植込み後、人生を見つめ直す〜仕事に対する価値観〜 S-ICDを植込み、以前とは仕事に対する価値観が大きく変わり、”自分に正直に!プライベートを充実した生き方をしよう!”という決断ができました。 2022.09.19 日常生活
日常生活 S-ICD植込み後に乗る電車〜通勤時、S-ICDを保護するのが大変〜 平日は、毎日バス、電車と公共交通機関を利用して通勤する日々を送っています。が、その中で以前改札口のゲートを通るのに気をつかうなぁーという内容をアップしました。今でもそこは意識して、"ささっ"と通り過ぎることはしています。ただ最近それ以上に辛... 2022.09.08 日常生活
ICD S-ICDを入れる原因となった”心室細動” 胸骨圧迫・AEDの応急手当が肝心! 家を片付けていると、以前働いていた職場で受けた救命救急講習の資料。。。今資料を見直すと・心室細動のこと。・応急手当のこと。・心室細動の後の生存率や社会復帰率これらが載っていました。この資料のグラフを見ると胸骨圧迫するまで数分、AED実施まで... 2022.09.01 ICD
日常生活 S-ICDにより障害者手帳を持っていると自動車税の減免となりました かなり前ですが、今年の6月、S-ICDを植込み障害者手帳を持ち、初めて自動車税の時期となり、自動車税の減免申請を行った結果、減免となりました。5月頃にいつも通り自動車税の支払い案内がきた際に、いつも払うものだなと思って案内資料を見ていると、... 2022.08.23 日常生活
入院通院 リハビリテーション実施、MRI検査など~S-ICDを植込む前の入院の出来事2日目から4日目~ <実施したこと>リハビリテーション実施、MRI検査、バルーン取り外し、転院に向け準備□2日目、3日目、4日目の出来事〇2日目 ・意識消失から目覚める ・リハビリテーション実施 2日目に何時か覚えていませんが、意識を取り戻しました。 起きた... 2022.06.27 入院通院
ICD S-ICDを植込んでいると障害厚生年金を受給できる? S-ICDもしくはICDが植込んでいると現行は障害厚生年金が受給できるようです。また障害厚生年金は障害認定日から1年6ヶ月をいれた日以降で受け取りができるのが本来ですが、S-ICDやICDは、入れた日(手術した日)が障害者としてなります。そ... 2022.08.17 ICD