初回の身体障害者手帳の等級は1級!申請から交付までの手続きの流れは?
S-ICDを植込むと障害者手帳の申請ができるということが入院中に分かり、手帳の申請を行い、退院後1ヶ月経過程度で申請に向かいました。
申請には、①身体障害者手帳交付申請書、②医師の診断書、③顔写真の書類3つを準備します。
それらを揃え、住民票がある市役所の障がい福祉課に提出のみ行います。
現在は、コロナ禍でもあり、郵送対応も受付していただけるようです。(市によっては、対応する課が異なるかもしれませんので、ネットで、障害者手帳 〇〇市と調べるとどの課で対応してくれるか出てくるかと思います)
ここで注意点として、
・顔写真は、縦4センチ×横3センチのものが必要で、書類では家庭用プリンターで準備は控えてください。と記載はありましたが、私は家庭用プリンターで写真用用紙で対応しました。
・診断書は、担当の医師に記載をしていただきました。
その中にどの等級に当てはまるか記載欄がありますが、4級という記載でした。
申請は書類提出のみで終わり、審査が終われば、通知書が自宅に到着するとの説明のみ受けました。
そこから1ヶ月半程度後の今週始めに、手帳の進捗を聞くとタイムリーに手帳が出来上がったとのことを聞き、電話をいただいていることと急ぎで必要であれば、通知書がなくても受け取れますので、身分証明書がわかるを持ってきてください。とのことを聞き、
早速、手帳を受け取りに市役所へ向かいました。
渡されたのは、障害者手帳、障害福祉の手引き(各種対応手続き)
受け取る際に、手帳の説明を受けると、予想していなかった、身体障害者1級の文字が!!!
ネットで調べていると、4級に大体はなるの内容があったりでしたので、4級かと思っていましたが、まさか1級とは。。。。
手帳の説明では、障害福祉の手引きの中で重要な手続きについてがメインでした。色々手引きの説明もあり、手続きに時間が必要そうだなという理解はできたので、後日手引きを見て、別日で役所に向かい対応しようと思っています。
手帳の受け取りは、説明含め、20分〜30分ほど時間がかかりましたので、少し時間に余裕を持って対応するほうがいいかと思いました。
窓口ではちなみに、S-ICDを植え込んだ方や心臓に関する場合は、1級に当たるのか確認すると、最初は1級だが、更新を行った後に、大体は等級が下がる人が多いとのこと〜
手帳交付時は、手術から3ヶ月程度もあり、病状が安定しないから一旦は1級になったのかと想像ですが、皆様もそうなのでしょうか?
私の手帳更新時期は、2年後に行われるとのことですので、その時には等級が下がるのだろうと思っています。それまで病状が悪化しなければという前提ですが。。。
私も正式に障害者手帳を持った生活が始まり、新たな道として進んでいきます。手帳について、よく使うことができそうな内容のメリットなど障害者としての生活で何かあれば、今後もお伝えしていきます。
コメント